2012年9月 やると祭 総踊り!

旅日記ではありませんが、お祭り好きの我が家のお祭り奮闘記です!

今日は菜優真優ちゃん達待ちに待った地元のお祭り「やると祭」!10年ちょっと前の東海豪雨の復興を祈念してスタートした典型的な市民祭りだが、露店はずらーっとならぶし、菜優真優ちゃんたちにとってははずせない初秋の大イベントだ。まずは、明るいうちに姉妹のみで露店めぐりへ出発。お小遣いの範疇で、輪投げ、鈴投げ、チョコバナナ、ミニカステラ等々、数時間かけて思いっきりお祭りを満喫。16時頃ご機嫌で一度帰宅。これがまずは1次会ということだ。

やると祭のメインは18時から始まる総踊りだ。各エリア(字ごと)ごとに揃いの衣装に着替え、会場へ集合。我がエリアは派手なピンクの法被をまとい勢揃いだ。ところが、台風17号の影響か?あいにく小雨が降り出してきたが、気合いで吹っ飛ばせぁ〜とばかり総踊りスタート!よぉ〜し、いくぞぉ〜とパパも気合い十分。菜優真優ちゃんたちキッズはレーンの先頭の方、パパママは最後尾に位置して軽快に踊り始めたが、総踊りは約2時間あるので飛ばし過ぎは危険だぞ〜。

まずは第1部を踊りきり休憩タイム。もう〜パパは汗だく。踊りまくって暑いということもあるが、明日東海地区を直撃予定の台風17号のせいだろうか?とにかく蒸し暑い。そんな中、ちょっと休憩しただけで元気回復の菜優真優ちゃんたちが羨ましいとパパ。反して菜優真優ちゃんたちは、お友達たちと鳴子を振りかざし決めポーズ!カッコいい!

今年は約1500人程この総踊りに参加とのこと。この人数がどうだろう?約6〜700mの輪になって踊るんだから意外と熱気があっていいものだ。レーンの中央には水分補給のための冷茶が用意され至れリ尽くせり。よぉ〜し、第2部もがんばるぞぉ〜!!

とりあえず、我が家は基本的に祭り好き!パパに至っては福岡の博多祇園山笠で鍛えられたため、ホントはもっと熱き祭りが好きなんだけど、このやると踊りのテンポは悪くない。ちなみに、You-Tubeに今年の総踊りをUPして頂いた方がいたので、参考までにリンクさせて頂きました。1番最初のシーンの下に出てくるピンクの法被が我がチーム。その最後尾の歩道側でEnjoyしているのがパパだ。どうですか?このノリノリの音頭!

この総踊りは、各チームの仮装大会も兼ねていて、我がチームは見事2位を獲得!賞状を先頭に万歳三唱だ。もちろん、菜優真優ちゃんたちも大喜び!やっぱりやるからには勝ちたいよいよねぇ〜。最後にみんなで勝利の決めポーズ!!うぅ〜ん、やはり祭りはいい!約2時間思いっきり踊りまくって今年の総踊りも無事終了。

心配された雨も、降ったり止んだりと微妙ではあったものの、結局何とか踏ん張ってくれて良かった。我がエリアはキッズたちに袋一杯のお菓子が参加賞として配布。キッズたちにとってはこれがたまんないんだよねぇ〜。最後に、長〜く続く露店めぐりを少しして帰宅。あぁ〜祭りは楽しいけどやはり疲れるねぇ〜。でも、心地良い汗だね。満足満足。思いっきり地元の祭りを満喫できました。これでいよいよ秋の行楽シーズン突入だ。楽しみだねぇ〜。

 

[Next Travel]
[Back]

[Travel TOP]